ラベル 長野県水辺環境保全研究会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 長野県水辺環境保全研究会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

木崎湖

先日、長野県水辺環境保全研究会さんの総会があり出席してきました


今年はとりあえず木崎湖の湖底清掃が決まったそうです


また夏場の作業になると思いますが


ご協力よろしくお願い致しま〜す





松原湖清掃ダイブ その2

2日目は朝から雨


気温も下がり、さらに悪条件での作業となりました


引き揚げ担当のボートの人も手にマメ作って頑張ってます



作業終了後、冷えた体にはやっぱり


肉ではなく


佐久の「大鷲」さんへ、ちゃんこ食べに行っちゃいました〜


最後の雑炊まで残さず完食
美味しかったですね〜


皆さん本当にお疲れ様でした
ありがとうございました〜










松原湖清掃ダイブ その1

9/7〜8
小海町にある松原湖の清掃に行ってきました


地元の方も大勢、集まってくれました


標高1123mにあるので高所潜水になります


水深は8mです
水温は水面で21度、水底は10度しかありません


透明度は1〜3mでしたので、
大変な作業となりました


初めての湖底清掃で多くのゴミが上がりました〜


皆さん悪条件のなか、お疲れ様でした〜


初日終了です。ありがとうございました〜


夕食です


木崎湖

8/22
木崎湖清掃で使用したタンクの回収に行ってきました〜


伺って知ったのですが、宿泊でお世話になっていた「いろり荘」さん
僕たちの宿泊を最後に閉める事になったそうです


色々とありがとうございました〜


帰り道の蕎麦の花畑
いい眺めでした〜

木崎湖清掃ダイブ

8/17〜18で大町市にある木崎湖へ


1泊2日で清掃ダイブをしてきました


開会式のあとは


広範囲を行うため


ボートを使っての作業となりました


皆さん暑いなかお疲れ様でした〜


来年もご参加お待ちしてますね


今回もかなりの量のゴミが回収できましたよ〜








野尻湖清掃ダイブ

前日に続き7/21は野尻湖の湖底清掃です


この湖は標高650メートルにあって
ナウマンゾウの化石が出土する事でも有名です


漁協さんの協力でボートで移動、
深場から浅い方へゴミを拾いながら進んで行きます


小物は各自持っている網へ
大物はその都度ボートへと引き揚げます


お昼休憩はオムライスがおいしいお店で

午後もかなりのゴミが引き揚げられました〜


参加して頂いた皆さんありがとうございました〜


とりあえず今日は信濃町のトウモロコシで打ち上げしました〜





北竜湖清掃ダイブ

7/20は飯山市・北竜湖の湖底清掃でした〜


北竜湖は標高500mにあるので、淡水の高所潜水になります


湖面には蓮の花なんかも咲いていて、いい雰囲気ですが


透明度はあまり良くありません


皆さん見えない水中で大変だったと思います


ご参加頂きありがとうございました〜



サケ稚魚放流

お手伝いしている長野県水辺環境保全研究会の主催で
サケの稚魚放流が行われます(写真は昨年の様子です)


日程は 3/23(土) 
長野市犀川(川中島町三本柳犀川南グランド横)午前10時
    千曲市千曲川(平和橋真下:河川公園)    午後1時     
   小諸市千曲川(下水道最終処理場横)     午後3時    


当日はバケツ、長靴持参です


問合せは 090−3149−5008 長田さんまで


合計80000尾を用意しています

是非参加してみてくださ〜い。


放流したサケはココらへんまで行って4年後に帰ってくるかな〜?


安曇野で川遊び

土曜日は安曇野の川で潜って遊んできました〜


今回は滋賀県や奈良県からも遊びに来て下さいました
糸井さん運転ご苦労様でした〜


この辺りは雪解け水が湧いていて年間を通して水温13度くらい


とてもキレイな水で、近くには有名なわさび農場なんかもあります


色々な川魚も見れましたよ〜


川で遊んだ後はBBQ


今回メインはキノコになっちゃったかな〜、美味しい季節ですからね〜


えのき、しめじ、松茸、かきの木だけ、ブナピー、えりんぎ、くりたけ
まいたけ、ブラウンマッシュルーム、やまなめの10種類のホイル焼きです


皆さんお疲れ様でした〜
また川遊びのリクエストもお待ちしてますね〜